ダイ改前、最後の日曜日 - 2014.03.09 Sun
今日の日曜日はダイ改前、最後の日曜日。
朝のあけぼのを撮るチャンスは、今日のみと言う事で、ダメ元で刈り屋沢に行ってみました。(よく考えたらダイ改当日の朝も撮れますね・汗)
晴れれば逆光になる場所ですが、時間的に撮れるもっとも近い場所は此処しか無い?のかな。
現地到着してみたら大分明るくはなって来たんですが、それでもまだ暗いですね。
しかも悪いことに晴れ間が見え、逆光が少々きつくなってくる感じでした。
晴れたら完全逆光のこの場所、参集5人の内、鉄の人は・・、いたのかな~。
(ストロボを使っている人には参りました。やんわりと注意はしておきましたが・汗)
その後、2091を待っても、来ず!。三ツ目が来てしまった時は焦りましたが、急いでカメラをしまって鳥崎へ。
今日はわくドリが帰ってくる日です。
先週は臨時でしたが、今日は通常営業です(笑)19:20追記、
こちらは2人で迎えてきました。
が、・・・・ヘッドマークがわくドリじゃ無い!。おかしーなー、幕の回転忘れたんじゃね?。(ちょっと調べたら、わくどりじや無いみたいですね~・汗)
しょーも無い。今日はこれでお終いのつもりでしたが、突然もう一本、国鉄色情報が飛び込んできました。
2006Mが差し替えの差し替えで、T18で走るらしいとのこと。
高速を使い、急遽矢引に行ってきました。
ただ、今度は廻りは晴れていたのに此処だけ曇り。またタイホンも右が開いていたりと・・何だかなー。
まぁー、記録記録(汗)
色々ありましたが、朝から3本も国鉄色やって来た日。なんとまぁー、贅沢な一日でした。
オマケは青後藤さんでやって来た4075です。
此処でもクルクモルでした。今日は付いてない。
所で、ダイヤ改正時あけぼののダイヤが少し遅く来るらしく、鳥崎で写せるか?とか思ってましたが、確認した所、遊佐では5:29発と余り変わりませんね。
これでは女鹿のカーブでは無理ですね~、せいぜい出戸周辺でしょうか。
見込み違いでしたが、しょうが無い。何処かで写しましょう。
朝のあけぼのを撮るチャンスは、今日のみと言う事で、ダメ元で刈り屋沢に行ってみました。(よく考えたらダイ改当日の朝も撮れますね・汗)
晴れれば逆光になる場所ですが、時間的に撮れるもっとも近い場所は此処しか無い?のかな。
現地到着してみたら大分明るくはなって来たんですが、それでもまだ暗いですね。
しかも悪いことに晴れ間が見え、逆光が少々きつくなってくる感じでした。
撮影日 平成26年3月9日
羽越線 羽後亀田~道川 2021 撮影時間 6:18
機種名 Nikon D300 焦点距離 70mm
羽越線 羽後亀田~道川 2021 撮影時間 6:18
機種名 Nikon D300 焦点距離 70mm
晴れたら完全逆光のこの場所、参集5人の内、鉄の人は・・、いたのかな~。
(ストロボを使っている人には参りました。やんわりと注意はしておきましたが・汗)
その後、2091を待っても、来ず!。三ツ目が来てしまった時は焦りましたが、急いでカメラをしまって鳥崎へ。
今日はわくドリが帰ってくる日です。
先週は臨時でしたが、今日は通常営業です(笑)19:20追記、
こちらは2人で迎えてきました。
撮影日 平成26年3月9日
羽越線 女鹿付近 わくドリ 撮影時間 7:55
機種名 Nikon D300 焦点距離 100mm
機種名 Nikon D300 焦点距離 100mm
が、・・・・ヘッドマークがわくドリじゃ無い!。おかしーなー、幕の回転忘れたんじゃね?。(ちょっと調べたら、わくどりじや無いみたいですね~・汗)
しょーも無い。今日はこれでお終いのつもりでしたが、突然もう一本、国鉄色情報が飛び込んできました。
2006Mが差し替えの差し替えで、T18で走るらしいとのこと。
高速を使い、急遽矢引に行ってきました。
ただ、今度は廻りは晴れていたのに此処だけ曇り。またタイホンも右が開いていたりと・・何だかなー。
まぁー、記録記録(汗)
撮影日 平成26年3月9日
羽越線 矢引付近 2006M 撮影時間 9:22
機種名 Nikon D300 焦点距離 230mm
羽越線 矢引付近 2006M 撮影時間 9:22
機種名 Nikon D300 焦点距離 230mm
色々ありましたが、朝から3本も国鉄色やって来た日。なんとまぁー、贅沢な一日でした。
オマケは青後藤さんでやって来た4075です。
此処でもクルクモルでした。今日は付いてない。
撮影日 平成26年3月9日
羽越線 女鹿付近 4075 撮影時間 12:12
機種名 Nikon D300 焦点距離 122mm
羽越線 女鹿付近 4075 撮影時間 12:12
機種名 Nikon D300 焦点距離 122mm
所で、ダイヤ改正時あけぼののダイヤが少し遅く来るらしく、鳥崎で写せるか?とか思ってましたが、確認した所、遊佐では5:29発と余り変わりませんね。
これでは女鹿のカーブでは無理ですね~、せいぜい出戸周辺でしょうか。
見込み違いでしたが、しょうが無い。何処かで写しましょう。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
お疲れ様でした
WVひださん、こんにちは。
ひださんも今日は出ていましたか。天気は良かったですがR編成は残念な日でしたね。
最終日、もっと遅く来て女鹿で撮れるかと思ってましたが20分位しか遅く来ないので鳥崎は諦めました。
代わりに出戸周辺良いかもです。
T18は2M-1M-10Mと廻ってくれたら最高だったんですけどね~。残念です。
ひださんも今日は出ていましたか。天気は良かったですがR編成は残念な日でしたね。
最終日、もっと遅く来て女鹿で撮れるかと思ってましたが20分位しか遅く来ないので鳥崎は諦めました。
代わりに出戸周辺良いかもです。
T18は2M-1M-10Mと廻ってくれたら最高だったんですけどね~。残念です。
コメントありがとうございます。よく見ると1両増結してますね。増結あけぼのは初めて見ました。
増結?
WVひださん、増結ですが
写真は9両写っており、ゴロントが8号車なので、電源車を入れて9両と見れば増結では無いのでは?
写真は9両写っており、ゴロントが8号車なので、電源車を入れて9両と見れば増結では無いのでは?
普段はカマを入れて9両では?ネットでも調べてみましたが。
今日は遅れて昇って行きました。
こんばんは、
今日は走りましたね。寒かったでしょう。
今日の上りあけぼの、15分遅れの出発。
物凄い雪の降り方でした。
もう三月中旬なのに?
明日も秋田県境に行きます。
碇ヶ関は晴れそうです。
嗚呼、ラスト6日です(泣)
今日は走りましたね。寒かったでしょう。
今日の上りあけぼの、15分遅れの出発。
物凄い雪の降り方でした。
もう三月中旬なのに?
明日も秋田県境に行きます。
碇ヶ関は晴れそうです。
嗚呼、ラスト6日です(泣)
今日はどうもでした。
今日は朝から充実してましたね
ご一緒できなく残念でした
583わくドリは来週でしたね
ご一緒できなく残念でした
583わくドリは来週でしたね
道路?
連日、3月とは思えない寒い日が続いています。
あけぼのを撮るために通った7号線などは凍っていないのでしょうか?
暗くて凍っている道路の運転はかなり怖いです。
矢引のT18は良いですね!
バックの杉林と頭の2ヘッドライトがグッドです。
あけぼのを撮るために通った7号線などは凍っていないのでしょうか?
暗くて凍っている道路の運転はかなり怖いです。
矢引のT18は良いですね!
バックの杉林と頭の2ヘッドライトがグッドです。
オール込みで10両
WVひださん、こんにちは。
時刻表では通常期8両で、繁忙期に2両増結する場合があると記入があります。
釜+8両+電源車=10両ですね。
自分のブログで写っている写真はほぼ全てこの編成となります。
余目
http://gulgul.blog90.fc2.com/blog-entry-830.html
時刻表では通常期8両で、繁忙期に2両増結する場合があると記入があります。
釜+8両+電源車=10両ですね。
自分のブログで写っている写真はほぼ全てこの編成となります。
余目
http://gulgul.blog90.fc2.com/blog-entry-830.html
雪凄いですね
なべちゃんさん、こんにちは。
昨夜、夜勤で峰吉川でしたが、見ている内に20㎝ぐらい降り積もってしまいました。
本当に3月?な天気です。
この日は少し走りました。でも天気が良くなってしまい逆に残念な結果です。やっぱりセオリー通りの撮影地の方が良いですね。少し反省です。
そちらは有名撮影地に近くて羨ましいです。
夏に、掛けるか!(笑)
昨夜、夜勤で峰吉川でしたが、見ている内に20㎝ぐらい降り積もってしまいました。
本当に3月?な天気です。
この日は少し走りました。でも天気が良くなってしまい逆に残念な結果です。やっぱりセオリー通りの撮影地の方が良いですね。少し反省です。
そちらは有名撮影地に近くて羨ましいです。
夏に、掛けるか!(笑)
お騒がせしました
jyt33さん、こんにちは。
メールでは失礼しました。休みは合わない物ですね。残念です。
583わくドリは手帳で確認したら確かに次週でした。
金曜日、秋田駅であけぼのゴロンとに乗る前に583がいたので、てっきりわくどりと勘違いしてしまいました。
もっと良く確認しろっていう話ですね(激汗)
今度は2012M辺りにT編成が入った時ご一緒しましょう。
メールでは失礼しました。休みは合わない物ですね。残念です。
583わくドリは手帳で確認したら確かに次週でした。
金曜日、秋田駅であけぼのゴロンとに乗る前に583がいたので、てっきりわくどりと勘違いしてしまいました。
もっと良く確認しろっていう話ですね(激汗)
今度は2012M辺りにT編成が入った時ご一緒しましょう。
最近の道路は運頼みか?
トラパパ583さん、こんにちは。
3月だというのに本当に連日雪降りますね~(汗)
道路も凍ってますが、でも少しずつ乾燥路の場合が増えています。撮影した日曜日も、西目辺りまではほぼ乾燥路でしたね。また、そこから先は、融雪剤が散布されている時間帯ならば大丈夫・・・かな。
自分も凍った道路は嫌なので遠出は控えています。
矢引、意外と癖になりそうですよ(笑)
3月だというのに本当に連日雪降りますね~(汗)
道路も凍ってますが、でも少しずつ乾燥路の場合が増えています。撮影した日曜日も、西目辺りまではほぼ乾燥路でしたね。また、そこから先は、融雪剤が散布されている時間帯ならば大丈夫・・・かな。
自分も凍った道路は嫌なので遠出は控えています。
矢引、意外と癖になりそうですよ(笑)
今日も寝坊で撮れませんでした。
最終日は20分位遅く来るので、もう少し南でも
撮れるかもしれませんね。
自分はいなほに期待しましたが、バックレたので
展望台で遅れ2091、2093、583を撮って帰宅
しました。