長野乗り鉄記 その3日目 - 2018.04.12 Thu
長野方面乗り鉄記録、その3日目
この日はJR篠ノ井線の始発に乗り松本に行きます。
JR線なので18切符が使えます(笑)
で、長野駅に行ったらしなの鉄道にスカ色が入ってましたので、早速写してから
篠ノ井線に乗り、途中姨捨駅(停車時間約6分)で善光寺平(日本3大車窓)を眺め、松本に行きました(雨が残念)
松本ではアルピコ鉄道に乗ったんですが、一日フリー切符が松本駅で売って無い(汗)
と言うか松本駅には自動券売機のみで有人窓口が無いらしい(汗)。
張り紙を見れば、近くのバスターミナルに行くか、とりあえず切符を買って乗り、降りた時に差額で売ります見たいな事が書いてます。仕方ないのでバスターミナル迄行き買って乗りました。
終点の新島々駅に行きましたが、また雨が降ってきましたので終点の駅を眺めて終わり(上高地へ行くバスのターミナル駅にもなってました)、折り返しで松本駅に行っちゃいました。
松本駅に着いてから、昼飯には少しと言うか大分早かったんですが、駅の外に有ったお蕎麦屋さんに入る事に。
榑木野(くれきの)と言うお店で、有名店らしいです。
盛りそばセットですが、さすがにレベルが違う美味しさでした。
この後は、普電に乗り、ひたすら東京を目指しました。
天気が良ければ八ヶ岳や南アルプスなんて見えるんですが、残念ながら見えず(泣)
写真を撮る事も忘れ4時間ほど掛かって、東京は浅草橋へ。
途中、中野でカメラ屋さんを覘いてからホテルに行き
夜は錦糸町(浅草橋の隣駅)で娘と飲み、何故かスカイツリーに行って来ました。
直ぐそばだと言うので行ったんで鵜が・・寒くて大変でした(汗)
でも初めて行ったので面白かったです。
次は最終日です。
この日はJR篠ノ井線の始発に乗り松本に行きます。
JR線なので18切符が使えます(笑)
で、長野駅に行ったらしなの鉄道にスカ色が入ってましたので、早速写してから
撮影日 平成30年3月20日
しなの鉄道 長野駅 616M 6:20
しなの鉄道 長野駅 616M 6:20
篠ノ井線に乗り、途中姨捨駅(停車時間約6分)で善光寺平(日本3大車窓)を眺め、松本に行きました(雨が残念)
撮影日 平成30年3月20日
篠ノ井線 姨捨駅 7:02
篠ノ井線 姨捨駅 7:02
松本ではアルピコ鉄道に乗ったんですが、一日フリー切符が松本駅で売って無い(汗)
と言うか松本駅には自動券売機のみで有人窓口が無いらしい(汗)。
張り紙を見れば、近くのバスターミナルに行くか、とりあえず切符を買って乗り、降りた時に差額で売ります見たいな事が書いてます。仕方ないのでバスターミナル迄行き買って乗りました。
終点の新島々駅に行きましたが、また雨が降ってきましたので終点の駅を眺めて終わり(上高地へ行くバスのターミナル駅にもなってました)、折り返しで松本駅に行っちゃいました。
松本駅に着いてから、昼飯には少しと言うか大分早かったんですが、駅の外に有ったお蕎麦屋さんに入る事に。
榑木野(くれきの)と言うお店で、有名店らしいです。
盛りそばセットですが、さすがにレベルが違う美味しさでした。
松本駅ビル 榑木野 駅舎店 10:04
この後は、普電に乗り、ひたすら東京を目指しました。
天気が良ければ八ヶ岳や南アルプスなんて見えるんですが、残念ながら見えず(泣)
写真を撮る事も忘れ4時間ほど掛かって、東京は浅草橋へ。
途中、中野でカメラ屋さんを覘いてからホテルに行き
夜は錦糸町(浅草橋の隣駅)で娘と飲み、何故かスカイツリーに行って来ました。
直ぐそばだと言うので行ったんで鵜が・・寒くて大変でした(汗)
でも初めて行ったので面白かったです。
次は最終日です。
スポンサーサイト