道川周辺 - 2011.06.25 Sat
今日は道川で写してきた時の残りを上げてみます。
日本海を写した後、ほぼ1時間後にやってくるあけぼのです。
少し場所移動しての撮影ですが、さすがに秋田県側で写すと青空が凄いですね。
ものすごい青空バックで写せました。
あけぼのをこんな感じに写せるとはびっくりです。
続行でやってくる2091レには、何だかおまけが付いていました。
DD51?でしょうか。
この貨物には、たまにオマケが付いてくるようですね。
道川周辺では、俯瞰ポイントが有りそうで無く、この後も探してみたんですが駄目でした。
おかげで3099は移動していたらすれ違ってしまい、撮れずじまいです(汗)
まあー、いつもの事です(爆)
日本海を写した後、ほぼ1時間後にやってくるあけぼのです。
少し場所移動しての撮影ですが、さすがに秋田県側で写すと青空が凄いですね。
ものすごい青空バックで写せました。
あけぼのをこんな感じに写せるとはびっくりです。
続行でやってくる2091レには、何だかおまけが付いていました。
DD51?でしょうか。
この貨物には、たまにオマケが付いてくるようですね。
おかげで3099は移動していたらすれ違ってしまい、撮れずじまいです(汗)
まあー、いつもの事です(爆)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
僕にとっての 特急寝台あけぼの
朝の都会の空気が好きです
ひろさん、いつも素敵な詩を有り難うございます。
昔の夜行列車、思い出がありますね。
安い普通列車タイプでは通路に寝て来たり、583系ではシートを引き出して寝てみたりと苦労した物です。
一番の思いでは、今でもそうですが赤羽の手前、荒川の鉄橋を渡る前に見られる富士山ですね。
昔の夜行列車、思い出がありますね。
安い普通列車タイプでは通路に寝て来たり、583系ではシートを引き出して寝てみたりと苦労した物です。
一番の思いでは、今でもそうですが赤羽の手前、荒川の鉄橋を渡る前に見られる富士山ですね。
昨年迄は頻繁に行けましたが、今年は皆さんの撮影記録を見ながらヨダレを垂れ流しで部屋中はヨダレで洪水になりました(汗)
さて、素晴らしい青空の元ブルトレは映えますね。行きたい…(涙)
さて、素晴らしい青空の元ブルトレは映えますね。行きたい…(涙)
ぷらとれさん、こんにちは
梅雨に入ったと思ったら豪雨でいやになってしまいますね
この日は晴れ渡り、気持ちいい青空でした。
撮影場所は大したことないですが、空に救われました(笑)
まだまだ写せますから、梅雨の晴れ間を見て(可能なら)来て下さ~い。
梅雨に入ったと思ったら豪雨でいやになってしまいますね
この日は晴れ渡り、気持ちいい青空でした。
撮影場所は大したことないですが、空に救われました(笑)
まだまだ写せますから、梅雨の晴れ間を見て(可能なら)来て下さ~い。
僕にとっては あけぼのだった
暗い 闇夜を
切り開いて 駆け抜けていく
君は そんな存在だった
あの 寝台のアナウンスは
今も 耳について
離れはしない
この列車は 秋田を出ますと
大曲 横手 湯沢
煙草臭い 寝台は
今は とても懐かしく
服までも 染み込んだ
僕は 目をやった
流れ行く 光の帯を
チンチンと チンチンと
鳴る遮断機の音に
僕は 明日の朝着く
上野の駅に 胸を弾ませた
震えるほどの 思いが
今も 駆け抜ける